Smiley face
写真・図版
洋上で回収された神奈川大のハイブリッドロケット=2024年12月14日、福島県南相馬市、道浦直人氏撮影

 神奈川大が手がける次世代の「ハイブリッドロケット」が福島県南相馬市から打ち上げられた。3年前に塗り替えた高度10.1キロの日本記録の更新には、わずか65メートル届かなかったが、洋上で機体の回収もでき、打ち上げは成功した。

  • 打ち上がった神奈川大のロケットを詳しく知りたい方はこちら

 ロケットは全長約4.5メートル、直径20センチ、重さ101キロ。神奈川大の航空宇宙構造研究室(高野敦教授)と宇宙ロケット部が開発した。南相馬市の沿岸部から14日午前6時50分に打ち上がり、約5分間飛行し、パラシュートで着水。機体は回収された。

 その後、通信データを解析したところ、ロケットの到達高度は1万59メートルと判明。自身が持つハイブリッドロケットの到達高度記録(1万124メートル)にはわずかに届かなかった。

写真・図版
打ち上げられる神奈川大のハイブリッドロケット=2024年12月14日午前6時50分、福島県南相馬市、道浦直人氏撮影

 高野教授は「記録を更新できず、原因究明と対策が重要だ。ただ、機体の大部分は回収できた。このサイズで機体を回収できた例は少なく、再使用に向けた第一歩となった」と話した。

■安全性に優れ、低コスト化し…

共有